採用情報・募集要項

Recruit

募集要項

視能訓練士 パート

「見える」を支える専門職としての誇り 子どもから高齢者まで、「見る」ことに不安を抱えるすべての人の生活の質(QOL)を大きく向上させることができます。
勤務時間に制約があったり、ブランクがあったり。でも、患者様と向き合って視力や視野、両眼視機能など、目に関するさまざまな検査や訓練を行う専門職としての誇りをもって勤務してくださる方を募集しています。
患者としっかり向き合える時間がある 診療補助というより、「医師とともに診療をつくる存在」。
特に斜視・弱視の訓練や経過観察などでは、患者と継続的に関わることが多く、信頼関係を築きながら支援していけるやりがいがあります。
当院は「予約優先」となっており、患者様を向き合っていくことができます。
また、今後導入していく自由診療範囲の診察に関しても、一緒に考えて行ってくれるエキスパートを探しています。
勤務時間 勤務形態:変形労働時間制
月火木金 8:20~17:50(休憩110分)
水    8:20~12:10(休憩なし)
土    8:20~13:50(休憩なし)
上記勤務時間の中から労働契約時間に基づいて勤務。
扶養内で勤務対応可能。
シフトはご希望に添えますので相談下さい。 
休日休暇については、パート職員は比較的自由に取得可能です。
実務経験の少ない視能訓練士さんへ 実務経験の少ない方もご安心ください。
【検査部門】
当院の検査部門には、看護師1名・視能訓練士3名・検査補助3名の計7名が在籍しています(正社員5名/パート2名)。
少数精鋭のチームではありますが、経験豊富なスタッフが揃っており、協力体制も万全です。

主な検査内容は、OCT・眼底カメラ・視野検査などの眼科一般検査です。基本的な検査ができれば問題ありません。
また、マニュアル完備+先輩スタッフによる丁寧なOJTがありますので、ブランクのある方や経験が浅い方もご安心ください。

特に当院では、屈折矯正(眼鏡・コンタクト)に力を入れており、患者様とのコミュニケーションを大切にしながら、最適な視力補正をサポートしています。

入職後は、まず基本的な業務からスタートし、習熟度に応じて徐々にスキルアップできる体制を整えています。
段階的にステップアップできる仕組みがあるため、無理なく成長を目指せる環境です。
給与 ・時給1,200円(経験がないまたはブランクが長いなど育成枠として)
・時給1,500円(眼科での検査実務経験があり、一般的な検査が可能な方)
別途交通費支給

入職後6か月でスキルに合わせて給与見直しいたします。

医師やスタッフとのチーム医療の中核に 眼科における診療は、検査の質が診断の精度を左右するといっても過言ではありません。その中で、視能訓練士は視力・視野・眼位・両眼視機能など、多岐にわたる検査業務を担い、診断の基盤を支えています。
医師が安心して診察や判断を下せるのは、ORTの確かな技術と判断力があってこそ。そうした意味で、視能訓練士は単なる補助ではなく、チーム医療の中核を担う存在です。

また、医師と密に連携しながら働くことで、専門職としての信頼関係も自然と築かれていきます。意見を求められたり、検査方針に関して相談されたりする機会もあり、責任と裁量をもって関われるポジションです。医師や他職種との連携を通じて「自分の仕事がクリニックの質を上げている」と実感しやすく、やりがいを深く感じられる職種でもあります。
ワークライフバランスが取りやすい 眼科は、他の医療分野に比べて緊急対応や急変が少なく、夜勤も基本的にありません。そのため、勤務時間が安定しており、生活リズムを整えやすい職場環境が整っています。特に、子育てや家庭との両立を目指す方にとっては、非常に働きやすい環境と言えるでしょう。

また、パート勤務では「週2日~」「午前のみ」「午後のみ」といった柔軟なシフト調整が可能なことも多く、ライフステージに応じた働き方が選べます。
「一度現場を離れたけれど復職したい」「ブランクがあって不安」という方も、比較的スムーズに復帰できるのが眼科勤務の特徴です。
無理なく、自分のペースで専門性を活かせることは、長く働くうえで大きな魅力となっています。

キャリアの選択肢が豊富 視能訓練士は、国家資格でありながらも、その活躍のフィールドは多様に広がっています。一般的な外来での検査業務にとどまらず、斜視・弱視訓練、ロービジョンケア、眼鏡処方、さらにはスポーツなど、専門性を伸ばしていける分野が豊富に存在します。

また、パート採用から、正社員・常勤への登用も行っています。
さらに、経験やスキルに応じて、教育担当・リーダー職・マネジメント層へのキャリアアップも目指せます。職場によっては後輩の育成や業務フローの改善にも携われるため、「専門職+組織を支える存在」として活躍することも可能です。
必須要件 ・視能訓練士資格取得(または見込み)
・PCで簡単な文書が作れる程度のスキル
社会保険 / 福利厚生 週20時間以上/雇用保険
週30時間以上/社会保険
労災保険等法令に準じて加入しています。

制服貸与(クリーニングあり)
社員割引(眼鏡・コンタクト30%OFF)
敷地内全面禁煙
試用期間3か月・条件は本採用と同じ